2017年11月14日火曜日

11/25 APAST企画【ヨーロッパの原発事情の現地報告と再稼働問題】を考える

APAST企画【ヨーロッパの原発事情の現地報告と再稼働問題】を考える

「ヨーロッパの原発事情と核のない未来の展望」~ドイツ、ベラルーシ、トルコ、ポーランド、フランスを訪れて~
フリージャーナリスト 守田敏也

「福島原発と同型の沸騰水型原発の再稼動」 ~柏崎刈羽原発・東海第二原発・女川原発の技術的問題~
APAST理事長 後藤政志

2017年11月25日(土)14時~17時15分
鶴見駅前ホール(4階 第一会議室)
横浜市鶴見区豊岡町3番28号第二竹内ビル(1階ツタヤ)4階
JR京浜東北線 鶴見駅 西口徒歩1分
一般:800円、会員500円

2017年7月5日水曜日

7月12日日立市にて 響き合うこころ~人とアートをつなぐトークライブ~


お誘いいただきましたので、ご紹介です。
7月12日日立市にて 響き合うこころ~人とアートをつなぐトークライブ~
詳細→ https://www.facebook.com/events/222156398281767/

2017年6月19日月曜日

6月25日(日)京都府長岡京市にて講演会でお話しします





625 日曜日 14:00 - 16:00 長岡京市中央生涯学習センター2階市民ギャラリー
開場  13:30   参加費 500円
キッズスペースあります。
お問合せ さよなら原発長岡京市民の会  sayo.gen.ngok@gmail.com

2017年6月11日日曜日

6月9日デモクラシータイムスで被曝事故について語りました。

6月9日デモクラシータイムスで被曝事故について語りました。ぜひご覧ください


デモクラシータイムスのウェブサイトから過去ののアーカイブ映像を視聴できます。
http://democracytimes.jp

2017年6月5日月曜日

デモクラシータイムスのウィークエンドニュースで原発再稼働問題等についてお話ししました。

デモクラシータイムスのウィークエンドニュースに出演しました。http://www.democracytimes.jp/
ぜひご覧ください。

「加計、安倍官邸の圧力暴露、支持率急落」司会 山岡淳一郎 出演:田岡俊次氏 後藤政志氏 横田一氏

2017年3月1日水曜日

2017年2月28日火曜日

3月12日 APAST主催イベント 「形骸化した原子力技術」

APAST主催イベント 「形骸化した原子力技術」あの3.11から6周年を期して、原発の安全性を基本から問い直す。
2017年3月12日(日) 13:00開場 13:30~17:15
一般:1000円 学生・APAST会員:500円
加瀬の貸し会議室 入谷ホール アクセス
東京都台東区入谷1‐27‐4 プラーズ入谷2階(日比谷線入谷駅3番出口 徒歩3分)

原子力技術の歴史をみると、緊急炉心冷却装置(ECCS)など多くの技術が、その機能を工学的に証明されないまま実装され、実証性を欠いたまま稼働してきた。
原子力施設の事故やトラブルを概観しつつ、多度津工学試験所の「耐震実証試験」等、根拠のない耐震裕度の幻想を喧伝してきたことと、困難な技術課題や破局的な過酷事故の発生を無視あるいは矮小化し、「技術の形骸化」に陥って、原子力技術が「安全神話」という自滅への道をたどったプロセスをみる。
「市民の立場からみた安全性」と「原子力事業者における安全性」の違いを明らかにしつつ、未だに誤った確率論的リスク評価の幻想から解放されない原子力推進体制を徹底的に批判する。

『原子力技術はどのように形骸化したか』
後藤政志(APAST理事長・元原発技術者)
『原子力開発はどのように挫折したか』
筒井哲郎(APAST理事・元プラント技術者)
◉パネラー 佐藤国仁(佐藤R&D代表・機械安全技術士)+久保文彦(上智大学神学部講師)
◉モデレーター 寺井律子(APAST事務局)
第一部【基調講演】13:30~15:30
『原子力技術はどのように形骸化したか』
後藤政志
✹事故時に冷却できない緊急冷却装置
✹工学的根拠のない耐震余裕
✹信頼性のない過酷事故対策
『原子力開発はどのように挫折したか』
筒井哲郎
✹原子力船 むつ
✹六ヶ所 核燃料再処理工場
✹高速増殖炉 もんじゅ
休憩 15:30~15:45
第二部【パネルディスカッション】15:45~17:15
◉パネラー 後藤政志+筒井哲郎+佐藤国仁+久保文彦
◉モデレーター 寺井律子
✹イベント終了後、懇親会も開催します。17:30~19:30
(近隣の飲食店にて。参加ご希望の方は当日休憩時間までにお申し出ください。)
主催:NPO法人 APAST http://apast.jp


2017年1月31日火曜日

2月4日(土)佐賀県唐津市にて後藤政志 講演会

【「原発の安全性とは?福島原発事故から何を学ぶべきか」~後藤政志さん学習会】
玄海原発再稼働が争点となる中、戦われている唐津市長選・市議選(1月29日投開票)!
その唐津で来週、元原子炉設計技術者の後藤政志さんをお招きして学習会を開きます。
玄海原発の地元唐津から、脱原発を!
★学習会「原発の安全性とは?福島原発事故から何を学ぶべきか」
玄海原発再稼働へ、なりふり構わず邁進する安倍政権、佐賀県知事、九州電力。
国民の健康、安全保持の役割を放棄した原子力規制委員会。
果たして日本は福島原発事故を克服し、再度の原発過酷事故を防ぐ技術と知恵を獲得したのだろうか--
未来を受け継ぐ者たちのために、ともに学び、知り、伝え、広げていきませんか。
ご参加をお待ちしています。
■お話:後藤政志さん
   元・原子炉格納容器設計技術者(東芝)
   NPO法人APAST理事長
   元(旧)原子力安全・保安院ストレステスト意見聴取会委員
■日時:2月4日(土)13:30開場 14:00開会
■場所:唐津市 大成公民館1階研修室
    (唐津市富士見町1-1:唐津駅から650m)
■資料代:500円
■主催:玄海原発反対からつ事務所
■連絡先:090-7926-5591(北川)
     http://nonukeskaratsu.wixsite.com/karatsu
     no.nukes.karatsu@vc.people-i.ne.jp
※福岡県宗像市でも後藤さんの学習会開催!
 2月3日(金)14時~河東コミセン 連絡先:070-5277-5907(荒川)

2017年1月18日水曜日

【シンポジウム】1月22日「福島原発事故 「吉田調書」を超えて」

イベントご紹介

2017年1月1日日曜日

後藤政志より 2016年を振り返って





2017/01/15 APAST主催講演会 漂流する原発の行方(入谷駅)


 巨大な被害を出した福島原発事故から5年半。
 その後始末は遅々として進まず、膨大な被災者を無視することによって人びとは平静を装っています。
 政府はオリンピックを喧伝して目をそらす一方、原発を救済・推進する新たな施策を次々に打ち出しています。

 社会は新約聖書の「黙示録の四騎士」が跳梁するようなすさんだ方向に向かいつつあります。
 人間の都合を超えた自然の摂理をくみ取り、社会の倫理を考えたいと思います。

日 時:2017年1月15日(日)13:00開場 13:30~17:15
場 所:加瀬の貸し会議室 入谷ホール
    東京都台東区入谷1-27-4 プラーズ入谷2階
   (日比谷線入谷駅3番出口徒歩3分)
    地図→http://www.kaigi-room.com/build/c00809/images/detail.pdf
参加費:一般:1000円 学生・APAST会員:500円
プログラム:
 第一部 基調講演 13:30~15:30
 「キリスト教と脱原発の倫理」久保文彦(上智大学神学部神学科講師)
   教会が原発問題に発言する理由
   人知を超えた自然の摂理
   自然環境といのちに対する責任
 「混迷する福島現場の後始末」筒井哲郎(APAST理事・元プラント技術者)
   契約時から利権まみれの凍土壁
   国費の注入で行っている違法労働契約
   目先をごまかす「中長期ロードマップ」
 休憩 15:30~15:45
 第二部 パネルディスカッション 15:45~17:15
  パネラー 久保文彦+筒井哲郎+中島吉弘(桜美林大学教授)
       +佐藤和宏(アートディレクター)
  モデレーター 後藤政志(APAST理事長・元原発技術者)
主 催:NPO法人APAST http://www.apast.jp/
    東京都千代田区西神田2-5-5ヤスノビル3E
    TEL:03-5213-4917(NPOウシトラ旅団と共用)
    Mail:apast.info@gmail.com
    FAX:03-5213-4916
    Twitter:https://twitter.com/APASTJapan
    Facebook:https://www.facebook.com/APAST.jp
※イベント終了後、懇親会も開催します。17:30~19:30
(近隣の飲食店にて。参加ご希望の方は当日休憩時間までにお申し込みください。)